04/02/2020 / 最終更新日時 : 03/25/2020 zenliving 禅語 看々臘月尽 (みよみよ ろうげつ つく) 臘月は12月のこと。今年ももう終わってしまいます、月日の流れの早さをよく見ること。人生はあっという間におわるもの、自分の人生、命をしっかり見つめること。今という一瞬を生き切る。 The year end is aroun […]
04/01/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 独座観念 (どくざかんねん) 井伊直弼が大切にしたこと。 茶席が終わりお客を静かに見送ったあと、茶室にもどり、もう少し話がしたかった、お客はどのあたりまで帰っただろうかと、余韻を楽しむ。もう二度と訪れない時のことを思い観念する。 Remember t […]
03/31/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 別無工夫 (べつにくふうなし) 日常の全てが修行だから、修行はこうでなければならないという一定の決まりはない。 There is no absolute rule.
03/30/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 百花為誰開 (ひゃっかたがためにひらく) 誰の為でもない、ただそこに咲いている。それぞれ存在するに値する、みな成仏。 Flowers just bloom, not for others. Everything has values.
03/29/2020 / 最終更新日時 : 04/26/2020 zenliving 教養・学び 荘子の思想 もの、あれに非ざるはなく、もの、これに非ざるはなし。 見方によって全てが変わる。 天地は一指なり、万物は一馬なり。 命のあり方は誰でも同じでなんの差別もない。 道は通じて一たり。 無我になると一切が宇宙の一つの生命で働い […]
03/29/2020 / 最終更新日時 : 03/29/2020 zenliving 教養・学び 老子の思想2 老子の思想 その一 道は大なり。 人は宇宙の活動力で生かされている。 天地は不仁、万物をもって芻狗となす。 なんの善悪もなく無造作に作り出される。あれこれ言わず自然のなりゆきに任せる。 愛して、身をもって天下となす。 尊 […]
03/29/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 無事是貴人 (ぶじこれきにん) 何もしない、ありのままの姿が本来の美しさ。あるがままのあなたに魅力がある。 Live as you naturally are.
03/28/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 十方刹土現全身 (じゅっぽうさつどにぜんしんをげんずべし) 上り詰めたら、反対に下へ降りて、これまでに学んだことを広く世界に還元することが大事。 Give others the benefit you have learned.
03/27/2020 / 最終更新日時 : 03/24/2020 zenliving 禅語 好事不如無 (こうずもなきにしかず) どんなに良いことも無いに越したことはない。執着したら良いことでなくなる。 何か一つ好事があったらそれに囚われることなくすぐに捨て淡々と次に向かっていくこと。 Good news never goes beyond the […]
03/27/2020 / 最終更新日時 : 03/29/2020 zenliving 教養・学び 老子の思想 老子・荘子の言葉100選 心がほっとするヒント ★何度も読み返しています、素晴らしい本。 老子は81章、全文約5,400字の短めの本、人生を自由に生きる為の知恵。 道の道とすべきは常の道にあらず。 勝ち組として生き残 […]