【書評-93】人生という山の下り方

人生という山の下り方

枡野俊明

筆者は横浜市鶴見区にある

曹洞宗徳雄山建功寺(最寄駅:鶴見駅、菊名駅)のご住職。

多摩美術大学 環境デザイン学科教授。

国内外で禅の庭をデザイン。

頂上から下るとは、私心を捨てて、

他者のために生きること。


【心に響いた教え】

のぼりもくだりも人生の一歩に変わりはない。本当に自分の魂が求めるような縁を探す。自分を活かせること、やれることを一生懸命にやる。

過去の失敗や後悔を見つめ直し、同じ後悔を生み出さないように心がけること。くじけないで前に進むこと。

まあそれもいいかと許す度量。

昔は良かった。忘れるわけではないが、苦しみさえも善き思い出となっていく。

生きざま、一生懸命生きたその姿を残していく。自分の歩むべき人生を考え続ける。

故郷は人生の原点。

時間をかけて取り入れたものは結果として長く続く。

幸せとは、なるものではありません。自分の心が幸せだと感じ取るもの。

十牛図

尋牛 真の自分を探す

見跡 ひと筋の光を見つける

見牛 あるべき自分を見つける

得牛 煩悩、迷い、欲望 自問自答

牧牛 煩悩を一つ一つなくしていく

騎牛帰家 自我から解放、本当の自分

忘牛存人 自分の居場所

人牛倶忘 絶対の真理 身軽になる

返本還源 刻々と自然は変化

入てん垂手 真の姿で人々のために役立てる

禅が教える 人生という山のくだり方[ 枡野 俊明 ]

知識を蓄えるには読書が一番